こんちには!アヴォンリーです。
最近、初めて韓国人と友達になりました。とても感動してます。
Breakfastから.
ちなみに、この発音もなかなか難しいことを最近知りました。

左上から湯豆腐?、いつもの卵料理、パイナップルジュース、カニカマスープ、プレーンのパン、チーズパンです。
このチーズパンは、中にチーズが入ってるのですが、食感がチーズもちみたいです。とっても美味しいです!
そして、午前の授業でいちばん印象に残ってるのが1コマ目にやった “副詞"についてです。
授業の中で副詞について確認する一幕がありました。それがこちら。
1)Adverb of manner ー How a thing is done.(様態の副詞)
ex) He did the job poorly.
この文では、the job を修飾しているpoorlyがAdverb of mannerに当たります。
この他にも、
carefully, quickly, easily, noisilyなどがあります。
2)Adverb of time ー When the action happened.(時の副詞)
ex) He will go there tomorrow.
この文では、tomorrowが当てはまります。
whenだから時を表す副詞のことですね。
3)Adverb of Degree ー intensity of the something.(程度の副詞)
ex) He is so cool.
ここではsoが当てはまります。
この他にも、
very,completelyなどがあります。
4)Adverb of Frequency ー How often the action is.(頻度の副詞)
ex) I always study after school.
ここではalwaysが当てはまります。
この他にも、
usually, every week, sometimesなどがあります。
英語ではこのように呼ばれてることを始めて知りました。
Lunch.

左上からミートソースの辛い版、海鮮あんかけ、チャーシュー、豚肉とジャガイモの煮物、ご飯とチーズパンです。
パスタは、ただのミートソースと思いきや、とっても辛かったです。イタリアではこんなに辛いのかな、、
そして、午後の授業で印象に残ってるのが
” couch potato” です。
couchがソファという意味で、ソファでポテトチップスを食べながら長い間テレビを見てるような、怠け者のことを言うそうです。
couch potatoなんて留学しなかったら一生知らなかった言葉かも知れません。
勉強になります!
Dinner.

左上から厚揚げと鶏肉のあんかけ風、春雨のカレー炒め、お茶、フォー、ササミロール、ハヤシライスです。
セブでは鶏肉が多く食べられていますが、左上のこの鶏肉も柔らかくて美味しかったです。
それでは、また!
アヴォンリーより