365日丸坊主、どうもカツオで~す!
みなさん!海外旅行行った時にたまに見るバックパック背負って旅をしている人を見たことありますか?あれは、本当にバックパック1つで旅してるの?っと思う人もいると思います。
結論から言うと…………はい、バックパック1つで旅をしています。
では、バックパッカーって何?あんな小っちゃいバックの中に何入れてるの?っと言うのに対しバックパッカーについて、そしてカツオが実際にバックパッカーをしたときの荷物を大公開したいと思いま~す!
バックパッカーの荷物が気になる人、これからコロナが収まりバックパッカーを初めてしてみたいと言う方必見です。
それでは~Let’s カツオ!
そもそもバックパッカーとは?

バックパッカー( backpacker)とは、低予算で国外を個人旅行する旅行者のことです。なので、ただバックパックを背負っているからと言ってその人がバックパッカーとは限りません。しかし、バックパック(リュックサック)を背負って移動する者が多いことから、この名が付けられました。
こうした旅行( backpacking)は、自由旅行や低予算旅行( budget travel)とも呼ばれています。
一般的な旅行者との違いとして、世間的な休暇よりも長い期間に亘ること、バックパックを使うこと、移動に公共交通機関を利用すること、高級なホテルではなく、ユースホステルや安宿を利用すること、観光地を見るだけでなく、地元の住人と出会うことにも興味があることなどが俗に言うバックパッカーです。
カツオが思うバックパッカーおすすめの国

さて、バックパッカーについて少し分かったところで、次はバックパッカーに人気のある国や場所を紹介したいと思います。
1.タイ

1つ目は、タイです。
タイの物価は年々右肩上がりにはなってきて、めちゃくちゃ物価が安い訳ではないですが、まだ日本より物価は少し安いので、安く楽しめる国ですね。(使い方によっては結構お金が飛びます)
タイのバンコクは超都会なので、いろんな遊び方が出来ます。もちろん観光スポットも沢山あるので、お昼は観光、夜は夜の街へと一日を通して満喫できます。バンコク以外にもチェンマイなど田舎に行けば象に乗ったり、虎と触れ合ったりすることが出来ます。タイという国は広いので場所によっていろんな楽しみ方ができる国です。
また、治安も自分が気をつけていればよっぽど被害に遭う可能性も低いので、良い方といえるでしょう。
なので、タイはバックパッカー初心者にはもってこいの国ですね。
2.インド

2つ目はインド。
インドは、一回行くと必ず「また行きたい」「もう1度あの景色を見たい」というようにリピーターが多い国とされています。日本との大きな違いは景色や風景です。逆にインドが合わない人もいますが、ハマってしまう人はもう忘れられない。どちらにせよ、1回は行くべき国ですね。よく、タイを経由してタイからインドへ行く人もいます。すると、同時に楽しめるのでとても良いと思います。
物価も安く良いですが衛生面が少し整っていないところがあるので注意。そして、一番気をつけ無ければ行けないことが、ぼったくりや詐欺です。インドはその面が少し危険なので、行く際には本当に気をつけてインドを楽しんで下さい!
3.ベトナム

3つ目はベトナム。
ベトナムは、いろんな国から支配されていた為街が少しオシャレな感じがします。
また、1961年~1975年に起きたベトナム戦争があった為実際に戦争とはどのような感じだったのかなど、心が痛いですが学べる所もあり必ずベトナムに行った際には行くべきです。
ベトナム料理の代表的なフォーやバインミー、バインセオなどとかなりヘルシーな食べ物が多いので、健康面でも非常に助かります。ベジタリアンにはとても合う国ですね。
そして、物価がなんと言っても安い!これまた嬉しいですね。もしカツオが今老後を迎えて、年金暮らしだったら絶対にベトナムに住むと思います。しかし、ベトナムはバイクの量がとてつもなく多いのでバイクには気をつけて下さい。
そして、ハノイは性病持ちがかなり多いことで有名なので、くれぐれも注意です。
4.台湾

4つ目は台湾。
日本に比べると少し物価が安い台湾。中でも、台湾料理は日本人好みの味が多い為、グルメ巡りをしたり、食べ歩きをするのがとても楽しいです。また、台湾一周プランをする人もいてかなり人気があるそうです。景色も、中国の雰囲気を楽しめるので歩いているだけでテンション爆上げ!
そして何より、日本から近いことが一番のメリットだとカツオは思います。日本との時差も1時間しかないので、時差ぼけする事もありません。是非、気軽に行ける国として行ってみては?
最後に
今回でバックパッカーについて、実際にどんな国に行ってどのように楽しむか少しは分かっていただけたでしょうか?
次回は実際にカツオがどんな荷物を持っていったのか紹介していきたいと思います。
では、また明日~~~。